2011年4月30日土曜日

お名前 VPS にプロジェクト管理 REDMINE(2) 挫折

1.rack 1.0.1 インストール
#gem install rack -v=1.0.1
Successfully installed rack-1.0.1
1 gem installed
Installing ri documentation for rack-1.0.1...
Installing RDoc documentation for rack-1.0.1...
ruby アップグレード
CentOS yumでは 1.8.5 しかないので、ソースからチャレンジ
[] wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/1.8/ruby-1.8.7-p334.tar.gz
[] tar zxvf ruby-1.8.7-p334.tar.gz
[] cd ruby-1.8.7-p334
[] ./configure
[] make
[] make install
[] ruby -v
ruby 1.8.7 (2011-02-18 patchlevel 334) [x86_64-linux]
素直にはいったみたいです。
rubygem-rails 2.1.1-2.el5→Rails 2.3.5

rails は redmine にはいってる??

DBのセッティング
データベース作成??

[] mysql -u xxxx -pxxxxx
mysql> create database redmine character set utf8;
Query OK, 1 row affected (0.00 sec)

mysql> create user 'redmine'@'localhost' identified by 'my_password';
grant all privileges on redmine.* to 'redmine'@'localhost';
Query OK, 0 rows affected (0.10 sec)

mysql> grant all privileges on redmine.* to 'redmine'@'localhost';
Query OK, 0 rows affected (0.01 sec)
まだ 本体 インストールできてない。
??んで、本体自体は??
ダウンロードして展開するだけ??
なんか、インストール手順に本体のインストールが抜けてるというか、
説明するほうは当たり前のことかも知れないけど、やるほうはわからんことだらけ。。
とりあえず。
サブトメイン配下のhttpdocに配置
データベース設定
データベース接続設定(config/database.yml)
# cd config
[] ls
additional_environment.rb.example  email.yml.example  initializers  settings.yml
boot.rb                            environment.rb     locales
database.yml.example               environments       routes.rb
database.yml.exampleか??
#
[] cp database.yml.example database.yml
[] vi database.yml

#MySQL (default setup).

production:
  adapter: mysql
  database: redmine
  host: localhost
  username: redmine
  password: my_password
  encoding: utf8
//これだけのこしてセーブ
下記コマンドでconfig/initializers/session_store.rb を生成します。
[]rake generate_session_store
(in /var/www/vhosts/redmine1.xecp.net/httpdocs/redmine)
Missing the i18n 0.4.2 gem. Please `gem install -v=0.4.2 i18n`
失敗しました
Please `gem install -v=0.4.2 i18n`
[]gem install -v=0.4.2 i18n
ERROR:  Error installing i18n:
        i18n requires RubyGems version >= 1.3.5
でた! 依存問題
[]gem update --system 1.3.5
Updating RubyGems
ERROR:  While executing gem ... (RuntimeError)
    No gem names are allowed with the --system option
はああ --system オプションがだめ???
[] gem install rubygems-update -v 1.3.5
Successfully installed rubygems-update-1.3.5
1 gem installed
Installing ri documentation for rubygems-update-1.3.5...
Installing RDoc documentation for rubygems-update-1.3.5...
Could not find main page README
Could not find main page README
Could not find main page README
Could not find main page README
[]gem -v
1.3.1
入ったんだかはいってないんだか?
やってられない。
今回は中止!!
中止!!中止!!中止!!中止!!中止!!中止!!中止!!中止!!

2011年4月28日木曜日

お名前 VPS にプロジェクト管理redmine

プロジェクト管理 redmine のインストール


お名前com rubyは
ruby 1.8.5-5.el5_3.7
rubygem-rails 2.1.1-2.el5
rubygem-rake 0.8.7-2.el5
rubygems 1.3.1-1.el5

Redmineのバージョン Ruby Rails Rack
trunk ruby 1.8.6, 1.8.7 Rails 2.2.2 Rack 1.0.1
trunk(r2493〜r2886) ruby 1.8.6, 1.8.7 Rails 2.2.2
trunk(〜r2492) ruby 1.8.6, 1.8.7 Rails 2.1.2
1.0.x ruby 1.8.6, 1.8.7 Rails 2.3.5 Rack 1.0.1
0.9.x ruby 1.8.6, 1.8.7 Rails 2.3.5 Rack 1.0.1
0.8.x ruby 1.8.6, 1.8.7 Rails 2.1.2

だめジャンo(-_-;*)

なんか、httpで動かすのも・・・
山が高い。

参考
http://blog.redmine.jp/articles/redmine-1_1-installation_centos/
ってか、CentOS5.5インストール直後って中途半端な説明の仕方が・・・
わかりにくすぎる。。

本家に行きます。
http://www.redmine.org/projects/redmine/wiki/Download
http://www.redmine.org/projects/redmine/wiki/RedmineInstall

最新:1.1.3 (2011-04-29)
をいってみます。
Redmine version Supported Ruby versions Required Rails version Required Rack version
current trunk ruby 1.8.6, 1.8.7 Rails 2.3.11 Rack 1.1.0
trunk from r2887 to r4903 ruby 1.8.6, 1.8.7 Rails 2.3.5 Rack 1.0.1
trunk from r2493 to r2886 ruby 1.8.6, 1.8.7 Rails 2.2.2
trunk before r2493 ruby 1.8.6, 1.8.7 Rails 2.1.2
1.1.x ruby 1.8.6, 1.8.7 Rails 2.3.5 Rack 1.0.1
1.0.x ruby 1.8.6, 1.8.7 Rails 2.3.5 Rack 1.0.1
0.9.x ruby 1.8.6, 1.8.7 Rails 2.3.5 Rack 1.0.1
0.8.x ruby 1.8.6, 1.8.7 Rails 2.1.2

お名前com rubyは
rubygems 1.3.1-1.el5→ok?
ruby 1.8.5-5.el5_3.7→ruby 1.8.7
てかruby 1.8.6, 1.8.7←この書き方なに??どちらかが必要?どちらでもいいなら1.8.6と書けばいいのに?
rubygem-rails 2.1.1-2.el5→Rails 2.3.5
Rack 1.0.1 install
を行います。・・・この段階で1日ぐらい経過。山たか!!

2011年4月22日金曜日

お名前ComのVPS ロケール設定

svnとなまずの整合性のため
LOCALE=POSIX
script内で切り替えることにする。
概ねうまくいってます。・・・だったっけ?

2011年4月16日土曜日

php アップグレードにチャレンジ

VPS の
phpが5.1.6 なのでせめて 5.2系にしておきたい。

一か八かやってみよ
失敗したらダウングレードできるんかいな?
できそうみたいだから、いってみよーか。
参考
http://network.station.ez-net.jp/server/web/apache/php-52.asp
とりあえず、現在のphp.iniを保存

# cd /etc/yum.repos.d
[]  wget http://dev.centos.org/centos/5/CentOS-Testing.repo
[] vi CentOS-Testing.repo
[c5-testing]
name=CentOS-5 Testing
baseurl=http://dev.centos.org/centos/$releasever/testing/$basearch/
enabled=0
gpgcheck=1
gpgkey=http://dev.centos.org/centos/RPM-GPG-KEY-CentOS-testing
priority=1

エラー??
php-sqlite2-5.1.6-23.9v1.x86_64 from installed has depsolving problems
--> Missing Dependency: php-common = 5.1.6-23.9v1 is needed by package php-sqlite2-5.1.6-23.9v1.x86_64 (installed)
Error: Missing Dependency: php-common = 5.1.6-23.9v1 is needed by package php-sqlite2-5.1.6-23.9v1.x86_64 (installed)

ちょこっといじったけど、うまくいかないので、
あきらめ。

偉い人がいました。
http://hiro.oneoctave.jp/?p=2339

私がphpのアップグレードで挫折した多くの人のひとりです。
# rpm --import http://www.jasonlitka.com/media/RPM-GPG-KEY-jlitka
//utterramblings.repoを新規作成
[]  vi /etc/yum.repos.d/utterramblings.repo
[utterramblings]
name=Jason Utter Ramblings Repo
baseurl=http://www.jasonlitka.com/media/EL$releasever/$basearch/
enabled=0
gpgcheck=1
gpgkey=http://www.jasonlitka.com/media/RPM-GPG-KEY-jlitka
//削除するのかーー
[]  yum -y remove php-sqlite2
Loaded plugins: fastestmirror, priorities
Setting up Remove Process
Resolving Dependencies
・・・
[]  yum -y --disableplugin=priorities --enablerepo=utterramblings update php mysql php-mcrypt
テケテケ
6-jason.1 php-pdo.x86_64 0:5.2.16-jason.1 php-pgsql.x86_64 0:5.2.16-jason.1 php-soap.x86_64 0:5.2.16-jason.1 php-xml.x86_64 0:5.2.16-jason.1 php-xmlrpc.x86_64 0:5.2.16-jason.1
Replaced: php-dbase.x86_64 0:5.1.6-15.el5.centos.1
Complete!
[]  yum -y --disableplugin=priorities --enablerepo=utterramblings install php-apc
テケテケ
Installed: php-apc.x86_64 0:3.1.6-1.jason.1
Complete!# php -v
PHP 5.2.16 (cli) (built: Dec 17 2010 14:11:16)
Copyright (c) 1997-2010 The PHP Group
Zend Engine v2.2.0, Copyright (c) 1998-2010 Zend Technologies
すごいわ。でけた。ありがとうございます。

お名前comのVPS php mail

postfixを起動しないとメールが飛ばない。
sendmail path /usr/bin/sendmail も注意 php default /usr/bin/sendmail
の書き換え必要

2011年4月13日水曜日

jodconverter オン linux

http://www32.atwiki.jp/parepan/pages/144.html
jodconverter
やったるでー

お名前comのVPS php mail

postfixを起動しないとメールが飛ばない。
sendmail path /usr/bin/sendmail も注意 php default /usr/bin/sendmail
の書き換え必要

2011年4月8日金曜日

2011年4月7日木曜日

locale 設定

ロケールの設定は/etc/sysconfig/i18n

$ vi /etc/sysconfig/i18n

LANG="ja_JP.UTF-8"

これで再度ログインすればOK。元はなぜか「LANG="C"」だった。

initDBはやり直し。

2011年4月6日水曜日

お名前.com VPSにwebminをインストール

http://jp.webmin.com/

http://www.webmin.com/tgz.html

このぺーじの手順どおり
まったく問題なくインストール完了。

これでコントロールパネル使えなくてもたいていのことができまう。

2011年4月4日月曜日

ファイルサーバの導入に失敗しない方法

http://www.atmarkit.co.jp/im/cop/serial/kanrisha/06/01.html
ファイルサーバは、中小企業から大企業まで広く使われている。しかし残念ながら、ファイルサーバの導入における各種の問題点についてあまり理解せず、場当たり的な導入をしている企業は多い。そこで私が経験した過去の失敗事例を交えながら、ファイルサーバの導入に失敗しない方法を考えてみたいと思う。

その1 サーバ機ではなくPCを使ったためにハードウェアトラブルが頻発する

 ファイルを共有するだけであれば、あえて高価なサーバ機を導入せずとも、普通のPCにちょっと大きめなディスクドライブを搭載しておけば十分ではないかと考える人は多い。古くなって誰も使わなくなったPCをファイルサーバに転用している人もかなり多いと思われる。かくいう私も、会社が小規模だったころは普通のPCをファイルサーバとして使っていたが、異常音が出始めてからわずか数時間後にシステム停止してしまい、何の手も打てなかったという苦い経験がある。